新着記事
-
台湾風居酒屋の熱炒(快炒)とは?オススメのメニュー、値段、お店
台湾には「熱炒(ルーチャオ)」という飲食店があります。 熱炒は台湾風居酒屋であり、台湾料理を食べながらお酒を飲むことができます。 台湾のいたるところにあり旅行客にもとても人気のお店なんですよ。 というわけで今回は熱炒のおすすめメニュー、値段... -
台湾で頭痛薬や風邪薬を買おう!台湾人オススメの薬局の薬はどれ?
海外旅行中に体調不良になったらどうすればいいのでしょうか? 病状がひどい時には日本語が通じる現地の病院に行くことができます。 ただ、病院に行くほどでもない頭痛などの症状の時はどうすればいいのでしょうか? その場合は薬局で現地の薬を買うのも悪... -
「麻古茶坊」は台湾の超オススメドリンクスタンド!楊枝甘露は絶品!
台湾には美味しい飲料店がたくさんあります。 今回は中でも特に感動した「麻古茶坊」を紹介させていただきます。 麻古茶坊は台湾フルーツをふんだんに使ったドリンクが特徴的です。 それもただのフルーツジュースではなく、ゼリーやクリームを使ってデザー... -
台湾のコンセント/プラグの形状。日本のiPhoneは充電できる?
海外旅行で気になるのがコンセントですよね。 国によっては形が違うので変換プラグが必要になります。 また、国によっては電圧も違うので変圧器が必要になります。 よって今回は台湾のコンセント事情について詳細をまとめてみました。 大切な電気機器が旅... -
台湾にはどんな乗り物がある?火車、高鉄、MRT等の交通機関を解説
台湾には火車、高鉄、MRT、ライトレール、バス、タクシー、YouBikeなどの乗り物があります。 旅行前に台湾にどのような交通機関があって、どこに行けるのかを把握しましょう。 【はじめに:台湾のどの街にどの交通機関があるかを表で把握しよう】 エリア ... -
台湾のポポロン「義美小泡芙」を10種類食べ比べてみたよ!
皆さんは「ポポロン」というお菓子を知ってますか? ポポロンは明治製菓(現・明治)から発売されていたチョコレートスナックです。 ポポロンは2015年に販売停止となっていますが、実は台湾にはポポロンに激似のお菓子があります。 それが「義美小泡芙(イ... -
台湾のトイレはどこにある?トイレットペーパー(紙)流せる?汚い?
ここでは台湾のトイレがどこにあるかを解説しています。 記事の最後では台湾のトイレで気をつけたいこともまとめています。 台湾旅行の参考にしてください。 【台湾旅行中、トイレはどこにある?】 以下は台湾で確実にトイレがある場所です。 駅(台鉄、MR... -
台湾のヒアリに要注意!桃園の29歳男性がヒアリに噛まれて死亡
今回は台湾のヒアリの危険性についてまとめます。 結論、ヒアリは台湾中にいて、噛まれてしまったら病院に行く必要があります。 運が悪いと死んでしまうこともありますので注意が必要です。 【2022年3月31日、台湾桃園で29歳の男性がヒアリに噛まれて死亡... -
台湾の治安は大丈夫?安全?危険な地域やよくある犯罪について
ここでは台湾の治安状況について解説していきます。 一般的に、台湾はとても安全な国と言われています。 スリや強盗はほとんどなく夜中に女性が一人で歩いても問題ないです。 しかし、近づくべきではない危険なエリアが存在するのも確かです。 旅行前にし... -
台湾の火鍋の食べ方(たれ、調味料)や注文方法を解説。日式鍋とは?
最近、日本でも台湾風の火鍋が流行ってます。 ただ、台湾の火鍋はタレや薬味の種類が多く、食べ方が分かりにくいですよね。 また、台湾には麻辣火鍋のような特別な鍋もあり、食べ方が複雑に感じるでしょう。 よって今回は台湾の火鍋の食べ方や種類を解説し... -
台湾の生卵は食べれる?卵かけご飯は大丈夫?台湾はかき氷にのせる?
はい、台湾の生卵は食べられません。 台湾の卵は殺菌消毒がなされておらず、食中毒になってしまうからです。 なかでも特に危険なのが卵白の部分です。 卵黄よりも卵白の方が細菌が多いと言われています。 卵黄を食べる台湾人はいるけど卵白を食べる台湾人... -
台湾の買い物を安く!割引に関する中国語【買一送一/折】
台湾には割引に関する表記がたくさんあります。 知っていると旅行をお得に楽しめますが、中国語を勉強したことがない人には理解しにくいですよね。 というわけで今回は皆さまがよりお得に旅行できるよう、台湾の割引の表記を解説していきます。 もちろん全...