台湾の生卵は食べれる?卵かけご飯は大丈夫?台湾はかき氷にのせる?


はい、台湾の生卵は食べられません。
台湾の卵は殺菌消毒がなされておらず、食中毒になってしまうからです。
なかでも特に危険なのが卵白の部分です。
卵黄よりも卵白の方が細菌が多いと言われています。
卵黄を食べる台湾人はいるけど卵白を食べる台湾人はほとんどいません。
というわけで今回は台湾の生卵について解説します。
具体的には、生卵の危険性、卵黄の食べ方、台湾で卵かけご飯を食べる方法についてまとめました。
日本人は生卵が大好きなので、これから台湾で生活する人や台湾旅行する人に読んでいただきたいです。
なぜ台湾の生卵は食べれないのか?
日本は食品衛生法に基づき次亜塩素酸ナトリウムで卵を殺菌処理しないと決まっています。
だから日本の卵は全て生で食べることができるんですね。
しかし台湾にはそのような食品衛生法がなく当然殺菌処理もしていません。
ですから言ってしまえば鶏が産んだままの卵を商品として売っているというわけです。
ということは当然、鶏の体やその周辺環境に付着していた細菌が卵にも付着すると考えられます。
実際、殺菌処理していない卵の殻や卵白の部分には「サルモネラ菌」が多く付着していると言われています。
サルモネラ菌が体内に入ると急性の発熱、腹痛、下痢、嘔気、嘔吐などの症状を引き起こします。
症状はそこまで重くなく2〜7日で回復しますが、できればこれらの症状にはかかりたくないですよね。
よって台湾人は生卵を食べることはありません。
しかし殻と卵白は危険ですが卵黄は食べることがあります。
というわけで以下では台湾で生卵(主に卵黄)が食べられる料理を紹介していきます。
台湾で食べることができる生卵を使用した料理(主に卵黄)
火鍋


火鍋
火鍋は台湾人が日常的に食べる料理の一つです。
火鍋には生卵が付いてくることが多く、調味料としたり、鍋に直接落として煮卵にして食べます。
調味料にする場合は黄身の部分をタレに混ぜて、肉や野菜につけて食べます。
黄身をタレに混ぜると味がまろやかになるので味変として楽しむ人が多いようです。
ただし、卵白は危険なので食べません。
かき氷


かき氷
台湾ではかき氷に黄身をのせて食べることがあります。
しかしやはり卵白は危険なので食べません。
黄身と卵白を分離させて、黄身の部分だけをかき氷にのせます。
日本料理


大戸屋
台湾にチェーン展開している日本料理屋では、日本の卵を提供していることがあります。
大戸屋では20元の生卵の単品メニューがあり、卵かけご飯(TKG)にして食べることが可能です。


すき家
また、すき家や吉野家などの大手牛丼チェーン店でも日本の卵を提供しています。
これらは日本から輸入した卵になりますので、当然ですが卵白の部分も含めて生で食べることができます。
他、すき焼き店でも生卵を食べることができます。
すき焼きは絶対に生卵が必要な料理なので、どの店でも日本の殺菌処理された卵を輸入しているのでしょう。
たくさん生卵が食べたい場合はすき焼きやに行くのもありでしょう。
台湾で卵かけご飯(TKG)を食べる方法


台湾で卵かけご飯(TKG)を食べる方法
台湾で卵かけご飯を食べたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
台湾のスーパーで売られている卵は全て殺菌処理がされておらず生で食べることができません。


台湾で一時期売られていた沖縄の卵
かつて台湾で卵が不足した時に、近場の沖縄から卵を大量に輸入したことがありました。
沖縄の卵は日本の法律に基づき殺菌処理をしているので生で食べることができます。
その時は台湾在住邦人の間で「卵かけご飯が食べられる!」と大いに盛り上がりました。
2019年2月のことです→獨家》全家首賣進口蛋!2/27開賣「沖繩雞蛋」
ただ、それ以降は卵不足が解消され、沖縄から卵を輸入することはありません。
とはいえ最近は台湾の卵も日本と同じように殺菌処理をするという計画があるようです。
それが実現されればいずれ台湾でも卵かけご飯(TKG)が食べられるようになるかもしれません。
いつになるか時期は不明なので現在はただ待つことしかできませんね。
というわけで現在は上で紹介したように大戸屋などの日本料理店に行くしかないでしょう。
台湾の自宅で卵かけご飯を食べるのは夢のまた夢というわけですね・・・
「台湾の生卵」まとめ
- 日本は食品衛生法により卵は殺菌処理しなければいけないので生卵が食べられる
- 台湾にはこのような法律はなく、卵の殻や卵白に細菌が付着しているので食べられない
- 主に「サルモネラ菌」が付着しており、体内に入ると食中毒症状をおこす
- ただし、サルモネラ菌の症状はそこまで重くなく、通常は2〜7日で回復する
- とはいえ台湾にも生卵を食べる習慣はある(火鍋の調味料、かき氷、日本料理屋など)
- 台湾で卵かけご飯(TKG)が食べたいなら大戸屋に行こう
- かつて沖縄の卵を輸入したことがあったが、現在は輸入していない
- 今後は台湾でも卵を殺菌処理する可能性があるが、現在はまだ法律が制定されていない
コメント